SSブログ

耳コピーの善し悪し [音楽]

SBSH04711.JPG


日本の伝統音楽は、口伝(くでん)でしたね。師匠から口伝えで曲を習います。

西洋音楽は、グレゴリオ聖歌の時代から楽譜(ネウマ譜)があり、リズムも音程も正確に後世に伝えてきました。

楽譜は音楽そのものです。素晴らしい発明だと思います。

どなたでも、楽譜の読み方を学べば再現可能なのですから。

しかし、私は時々自分のあたまが酷く悪いのでは?と思うほど、読譜が苦手です。頭痛がして、あたまの扉が閉じてしまいます。(T-T)
大学は音楽大学に行きはしましたが、読譜能力の難点はついてまわり、苦労しました。今も自分で耳コピーやらアレンジしたりで、楽譜書いてますが、苦しいです。

さて、「耳コピー」とはソルフェージュの聴音で、鳴っている音を聴きわけて、再現することです。受験では楽譜に書きますね。
いくら 聴きわけられても楽譜に正確に書けなければ、大学には受かりません。
ですから、音楽大学に受かった方々は、最低条件皆さん「耳コピー」の出来る方々です。

ですから、とりわけ特殊技能とも言えないでしょう。

でも!しかし!中には舌を巻くような素晴らしい才能を持つ人達がいます。ジャズの人々の中にも、もちろんクラシックの世界にも。

専門家の中に見出だすのは、あまり驚きませんが、私のお弟子にいました!

K・T君という12歳の小学6年生 ですが、彼は初めて出会った一年生の頃から、どこか違っていました。素晴らしい光る物があり、記憶力、集中力、センスがありました。
その彼が 今をときめく「ピアノジャック」にはまり、楽譜が届くのももどかしく、耳コピーで弾き始めたのです。長い曲を一気に記憶だけで!

うーむ と 唸りましたね。素晴らしいんですよ。
ただ、基礎は大切なのでしっかり学んで下さい。
私自身の自戒も込めて。
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 1

yu-papa

ご返事が遅れて申し訳ありません(__)

奥深い内容ですね!

ご訪問&nice!有り難うございますヽ(^o^)丿
by yu-papa (2013-01-22 19:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。