SSブログ

耳コピーの善し悪し [音楽]

SBSH04711.JPG


日本の伝統音楽は、口伝(くでん)でしたね。師匠から口伝えで曲を習います。

西洋音楽は、グレゴリオ聖歌の時代から楽譜(ネウマ譜)があり、リズムも音程も正確に後世に伝えてきました。

楽譜は音楽そのものです。素晴らしい発明だと思います。

どなたでも、楽譜の読み方を学べば再現可能なのですから。

しかし、私は時々自分のあたまが酷く悪いのでは?と思うほど、読譜が苦手です。頭痛がして、あたまの扉が閉じてしまいます。(T-T)
大学は音楽大学に行きはしましたが、読譜能力の難点はついてまわり、苦労しました。今も自分で耳コピーやらアレンジしたりで、楽譜書いてますが、苦しいです。

さて、「耳コピー」とはソルフェージュの聴音で、鳴っている音を聴きわけて、再現することです。受験では楽譜に書きますね。
いくら 聴きわけられても楽譜に正確に書けなければ、大学には受かりません。
ですから、音楽大学に受かった方々は、最低条件皆さん「耳コピー」の出来る方々です。

ですから、とりわけ特殊技能とも言えないでしょう。

でも!しかし!中には舌を巻くような素晴らしい才能を持つ人達がいます。ジャズの人々の中にも、もちろんクラシックの世界にも。

専門家の中に見出だすのは、あまり驚きませんが、私のお弟子にいました!

K・T君という12歳の小学6年生 ですが、彼は初めて出会った一年生の頃から、どこか違っていました。素晴らしい光る物があり、記憶力、集中力、センスがありました。
その彼が 今をときめく「ピアノジャック」にはまり、楽譜が届くのももどかしく、耳コピーで弾き始めたのです。長い曲を一気に記憶だけで!

うーむ と 唸りましたね。素晴らしいんですよ。
ただ、基礎は大切なのでしっかり学んで下さい。
私自身の自戒も込めて。
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バイオリン製作に日本製のヤスリ [音楽]


DSCN50491.jpg


だいぶ前にブログに書きましたが、東日本大震災の後に、YouTubeを通じてロシアのバイオリン奏者 SAVVA GIRSHENKOさんからメッセージを頂きました。

「日本の復興を心からお祈りしています」という内容でした。

彼は私達ガルボのチャップリン演奏動画を見て、演奏とアレンジを気にいって下さり、楽譜を販売して欲しい と言われました。結局、楽譜は彼の作曲した曲と交換しましたが とても嬉しい出会いでした。

彼はその後もメールを下さりやり取りしていますが、昨年秋に この写真のヤスリの説明文を翻訳して欲しい とメールをくれました。

なるほど Google翻訳するにも、漢字を読むのは難しく、翻訳にかけられないなと思い 喜んで翻訳しましたが、彼は目下、バイオリン製作中で、道具には「日本製」が1番優秀で、素晴らしい と言ってくれました。

私は、「日本製」をこんなに評価されて 誇らしい気持ちになりましたよ。
日本製のヤスリ を使ったバイオリン できたかなぁ
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ほうらいの里 クリスマスライブを聴きに行きました。 [音楽]

話が前後しますが、12月23日日曜日  廿日市市にある「ほうらいの里」で友人の所属するバンドが、クリスマスコンサートを開催されたので、ヴィオラ弾きと伺いました。

ジャズボーカルの友人 S・Tさんは風邪などの不調をものともせず、歌いきりましたよ。

おなじみのクリスマスメドレーに、スタンダードの名曲 フライミートゥザムーン、ボサノバのイパネマの娘など、大活躍でした。お疲れ様!とても良かったですよ。

写真は S・Tさんと バンドの方々 ゲストのジャズボーカルとコントラバスのお二人の写真がなくてすみません。

2012 12-23 053.jpg

2012 12-23 080.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

仙台から「安らぎのじぞうもじ展 広島 」 [音楽]

SBSH02691.JPG


日付変わりましたが、24日土曜日 ギャラリーいしはらさんで開催中の

安らぎのじぞうもじ展 に行きました。

仙台市在住のじぞうもじ書家 夕深(ゆうみ)さんの作品です。
SBSH02751.JPG
SBSH02761.JPG

素晴らしい 心和む作品の数々で、日本語って 良いな。
一言で意味がわかり、世界の広がる漢字って素晴らしいな と 嬉しくてたまりませんでした。

今日は 宮城県在住の 龍笛奏者 山下 進 さんの演奏も有りました。

SBSH02651.JPG

明日迄 演奏が13時 と15時 の二回 ありますので、是非 いらして下さい。
龍笛 は 日本古来の横笛で、雅楽では欠かせない楽器です。西洋のフルートにあたりますが、「高音からいきなり低音に下降する 天から地へ を現すため 龍 に例える のです。」と山下さんに教えて頂きました。

私も中学生の時 雅楽部で厳島神社の神主さんから、雅楽を習い、龍笛を吹いていました。 宮島管弦祭でもお馴染みの越天楽をクラブで発表した事もあります。

懐かしい思いで聴かせて頂きましたが、素晴らしい演奏で、感動しました。

越天楽 はもちろん 荒城の月、ふるさと、最後に「君が代」まで!

龍笛の音色で聴く日本の国歌「君が代」には、じーんときましたね。

私達は 当たり前のように 国歌 「君が代」を小中学生の頃歌いました。

今 また この 限りなく美しい「君が代」を当たり前のように 歌いたいと思います。 日の丸を愛するのと同じに。

「君が代」の歌詞の意味について、いろいろ言われていますけれど、山下さんに教えて頂いたところ、仙台の伊達政宗公がおまつりされている神社に、「さざれ石」があり、「ずっとずっと恒久に平和であれ」という思いが込められているそうです。なんら恥ずべき歌詞ではありません。

山下さんは、海沿いで被災されたそうですが、真っ先に龍笛を守られたそうです。

宮城県には 昇り龍 も居て、日本の再生は必ず出来ると確信しました。

素晴らしい演奏と 安らぎのじぞうもじ

ご縁に感謝です。

この展示会は、「ギャラリーいしはら」さんで 12月6日迄 開催中です。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

音教に伺いました。 [音楽]


SBSH02431.JPG

SBSH02451.JPG

DSC_02531.JPG



日付変わりましたが、4日の日曜日


東広島市黒瀬町の板城西小学校さんでコンサート(音楽教室)に伺いました。


最近父に聞きましたが、黒瀬町は、父の父方の祖母(私の曾祖母にあたります)のルーツだそうで、ご縁にびっくりです。

のどかな田園風景で素晴らしい自然環境にある学校で、温かい方達と生徒さんたちに歓迎して頂き、非常に楽しく演奏させて頂きました。


学校では、地域のイベントでウォークラリー等も開催されていて、炊き出しの豚汁と産地の美味しいコシヒカリお握りを、お弁当と一緒に頂きました。とても美味しかったです。


演奏プログラムは、事前に頂いたリクエストプラスαでした。


もちろん、オケやカルテット等の曲もアレンジしましたが、今回は、ビオラ弾きが、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」各パートごとに弾き、それから合わせて演奏 等も。


生徒の皆さんは、非常に優秀で、反応も良く、歌も上手かったですよ。


板城西小学校の皆様


本当にありがとうございました。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ある日の老人ホーム演奏会プログラム(仮想) [音楽]


SBSH02261.JPG


SBSH02271.JPG



誰もが生きていけば通る道。「老い」昔から敬老会などの報道を見るたび、お年寄りの好みは、「演歌」「唱歌」「歌舞伎」「時代劇」 等に限るのか?と思い、誰もがある年齢になると、自然にそのジャンルを好きになるのかも?

と不思議に思っていました。

でも、今 実際に老人ホーム等で演奏させていただいて思うことは、やはり子供時代や、多感な若い頃に好きだったものがお好きなんですよね。


となると 私達の世代が敬老会を楽しむ頃は、こんなプログラムが嬉しいかな と思いました!(^^)! 個人差はあるでしょうけど。



○恋のダイヤル6700(フィンガー5)
○恋する夏の日(天地真理)
○カサブランカダンディ(沢田研二)
○ヤングマン(西条秀樹)
○恋のナイトフィーバー(ビージーズ)
○スリラー(マイケルジャクソン)
○セプテンバー(EW&F)
○タブウ(八時だよ全員集合版)
○ハートのエースが出て来ない(キャンディーズ)
○UFO(ピンクレディー)
○アイムアセクシー(ロッドスチュアート)
○リフレックス(デュランデュラン)
○ソーラン節(チータ)
○ありがとうの歌(チータ)
○時代(中島みゆき)
○エマニエル夫人(映画音楽)

歌うコーナー

○ドレミの歌 (映画音楽)
○プレイバックパート2(山口百恵)
○シラケ鳥の歌(テレビ番組)
○夏のヒロイン(河合奈保子)
○青い珊瑚礁(松田聖子)

血管キレそうだし、
歳バレバレですなf^_^;
こんなプログラムにあと少しでなっていくのでは???(゜Q。)??
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

”シャンソンをあなたと”に行きました。 [音楽]


SBSH02101.JPG




日付変わりましたが、6日土曜日 に アステールプラザ小ホールで、「パルファン・ド・ラ・シャンソン」 さん主催のコンサートがあり、行きました。


構成・演出・出演と大活躍なさったのは、ガルボの前回のコンサートで、ゲストで歌って頂いた大塚 弘 さんです。


ヨーロッパの映画音楽をステキな演出で綴って行く楽しいコンサートでした。


まず お客さんの多さにびっくりw(゜o゜)w
入場前の行列はディズニーランドなみ!

満席でした。


大塚さんにうかがったところ、出演者の方々皆さんご趣味で歌っておられる方々ばかり だそうですが、いやいや 中にはプロ顔負けの天才肌の方がいらっしゃり、あまりの上手さに、目も耳もくぎづけになりました。


その方 中村ようこさんは、どうやらどなたもが認める素晴らしい歌い手さんのようでした。


でも、皆さんそれぞれ、個性的で独自のカラーをお持ちで、素晴らしかったです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

伝説のバイオリン奏者 諏訪根自子 さん [音楽]

諏訪根自子.jpg日本に西洋音楽がやって来てから まだ日が浅いですが、昭和の初めにも神童と呼ばれた人達はいました。


最近、死去が報じられた諏訪根自子さんも、美貌と才能に恵まれたバイオリニストでした。

残念ながら、私はほとんど知りませんでしたが、母に聞くと、若くに亡くなった母の兄(私の伯父にあたります)が音楽ファンの映画ファンで、諏訪さんの生演奏を聴いて、非常に感動していたそうです。


伯父は私が生まれる前に亡くなっていますが、巖本真理さんのファンでもあったそうで、こちらも生演奏を聴く機会に恵まれたといいます。


沢山の映画パンフレットを残して亡くなりましたが、なんと!叔母がお風呂(昔は五え門風呂でした)のたきつけにしたと!
(┬┬_┬┬) 当時物ですから紙質は悪いでしょうが、貴重です。欲しかったな。

何より 生きていて欲しかったです。きっと私と気が合うでしょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

第33回 ガルボ魅惑の映画音楽 無事終了しました [音楽]





SBSH01771.JPG


120925_191546.jpg





去る 9月22日の第33回 ガルボ魅惑の映画音楽 コンサート 「映画音楽で巡る世界の旅」

は お蔭様で無事終了しました。


今回は目玉企画として、特別ゲストに シャンソン、カンツォーネを歌っておられる大塚弘さんに来て頂き、「太陽がいっぱい」を歌って頂きました。


ブルーの美しいシャツに身を包んだ大塚さんのかっこよさに、会場からどよめきが!

大塚弘さん ありがとうございました。


今回ビオラは、徳島の弦楽器工房、猪子さんに調整して頂いたばかりで、絶好調の音色でした!

演奏の良し悪しは、お客様に判断していただきますが、音色は確かに今までに無い響きをしていました。


今回は、東日本大震災から一年半ということもあり、ずっと初めから震災募金のために協力下さっている 鷹野橋ルーエぶらじるのマスター のご提案とご協力で、募金箱を設置し 六千円強の金額を集める事が出来ました。


ご寄附をさせていただきます。


読売新聞様 中国新聞様に告知を載せて頂いたこともあり、初めてのお客様にも恵まれ、新たな出会いもあり、大変ありがたい回になりました。

じゃんけん大会プレゼント提供の ゆめみYa横丁クラブ様

美術担当 大内水軍さん
スタッフの皆様 心より御礼申し上げます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

敬老会 [音楽]

三連休の中日 今日は広島市の特別養護老人ホーム神田山長生園に 敬老会の慰問演奏に行って来ました。


広島市牛田の小高い山にありますが、ここは神田山荘など、原爆養護老人ホームもあります。


懐かしい映画音楽と唱歌を演奏し、時には一緒に歌って頂き 楽しいひと時でした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。